2019-01-01から1年間の記事一覧

ABC殺人事件より 鉄道の歴史 運河・馬車の時代 ②

運河によって物流の大きな流れが出来ると、石炭や製品の量が増大するにつれ、当時(18世紀末)の舟での輸送は徐々に、限界が見えてきます。 そんな中、イギリスの機械技術者であった、リチャードトレシビック(Richard Trevithick、1771年4月13日 - 1833年4月2…

ABC殺人事件より 鉄道の歴史 運河・馬車の時代 ①

ABC殺人事件では、鉄道の時刻表が重要な役割を果たします。イギリスといえば産業革命によって、世界の工場となるのですが、そのためには蒸気機関の登場を待たねばなりません.。 それ以前には、マンチェスターからの石炭を輸送するのには運河を利用した船が頼…

イギリス主要都市・地域、その名の由来。南西部。

ビートルズで有名なブリテン島西海岸の港湾都市”リバプール”は石炭積出港として、19世紀に発展を遂げます。イギリスが帝国となる起点として、産業革命がもたらした、綿織物が、ここから積み出されました。 マンチェスターはリバプールと共に石炭産業で、のち…

犯人からの手紙と記された地名 ・ドンカスター

犯人からの手紙はとうとう”D”まで、進んでしまいました。三人もの被害者を出すに及んで警察とポアロは今度こそと、”D”の意味するドンカスターへと向かいます。 ドンカスターとはどんなところでしょう? それは、イングランド中部のヨークシャー州の南部にあ…

クリスティー作品の探偵たち 🕵

1980年代からのミステリー専門月刊誌・ミステリーマガジンを200冊ほど、持っています。一度は破棄しようとおもったのですが、貴重な資料として重宝しています。置いておいて良かった! No.414 1990年10月号 この10月号には、4人の探偵たちが一流のイラストレ…

犯人からの手紙と記された地名 ・チャーストン

次々と宣言どおり、殺人を成功させる犯人は第三の場所に、「チャーストン」を指名してきました。ここはどんな町なのでしょう? 偶然なのか、ブリテン島南西部に位置するチャーストンはアガサ女史の生誕地、トーキーの近くにあります。フランスを対岸に見るイ…

イギリス主要都市・地域、その名の由来。北西部。

イギリス(正確には連邦)には、ブリテン島のほかアイルランドが含まれます。 この地はブリテン島のイギリスに対して、征服された歴史から複雑な感情を抱いています。 19世紀半ばのジャガイモ飢饉から、以前よりいっそう新大陸・アメリカへの移住が増えました…

人生がまるで一方通行みたいなものよ。

アガサクリスティーの作品の魅力はもちろんトリックやストーリーの斬新さや思いもつかない結末にあるのですが、深く考え込んでしまうほどの“人間描写”にもあると思います。 それはまあ、残酷なほどの辛辣さを含むときも度々です。矛先が同性である”女性”、同…

イギリス主要都市・地域、その名の由来。南東部。

この地域は現在でもイギリスの中心地です。首都ロンドンは、ケルト人とラテン文化の影響を受けています。 参考資料 なるほど世界地名辞典 蟻川明男氏 大槻書店より

犯人からの手紙と記された地名 ・ベクスヒル

まんまと第1の犯行を行った謎の手紙差出人は、ポアロに次の予告を送りつけます。「ベクスヒル海岸」に注目せよ! この土地はシーズンは、海水浴で賑わいそうな海岸です。果たしてまたもや、殺人が行われました。被害者の名は「ベティー・バーナード」頭文字…

日の名残り カズオ・イシグロ 早川書房

日の名残り・The remains of the dayは、第3回と4回のセミナーで話題になった本です。作者はカズオイシグロ、2017年ノーベル文学賞作家です。 第4回のセミナー(アクロイド殺し)では、イギリス貴族の召使制度に触れたのですが、参加者の方から自然と名前の…

幼少期のアガサ女史

アガサ女史(敬意をこめて)は、1890年 イギリス南東部トーキーで生まれました。ご存じの方もあるかもしれませんが、お母さんのクララによる一風変わった教育方針で、8才までまで学校に通うことをせず、彼女(母・クララ)が、アガサの教育を行いました。(…

イギリス主要都市・地域、その名の由来。北東部。

イギリスの地名には先住民のケルト人や東方からやってきたゲルマン人に由来するところが少なくありません。今回はまず、エディンバラとウェールズについてです。 参考資料 なるほど世界地名辞典 蟻川明男氏 大槻書店より

犯人からの手紙と記された地名 ・アンドーヴァー

最初のポアロへの挑戦状は「アンドーヴァー」に注意せよ、と明記されています。アンドーヴァーとは、いったいどこにあるのでしょう? 写真とイラストでご紹介いたします。 英文は原文どうり。日本語訳は中村能三氏に依ります。 最初の犠牲者は“煙草と新聞の…

ABC殺人事件のあらすじ

ポアロのもとへ送られてきた不気味な手紙は、殺人の予告とも取れる挑戦状でした。”〇月〇日のある場所に、(頭文字がAで始まる)、注意せよ!”いたずらと思えた手紙に沿って、殺人事件が起こります。手紙は、B,Cと内容を変え、再度送られてきます。連続犯の狙…

第4回 セミナー終了しました。

昨日、12月4日㈬に第4回「教えてアガサ」セミナーが無事終了しました。今回取り上げた作品は「アクロイド殺し」。発表当時、物議を醸しだした作品だそうです。(1926年発表) セミナーが近づくと緊張と不安が募るばかりで、こればかりはどうしようもありません…

テキスト完成!

12月4日のセミナーに使用するテキストがようやく完成しました。 いつものことながら、これが出来ると、ほっとします。計12枚となりました。 アクロイド殺しに使用するテキスト。 ”ジャガイモが生んだJFKとスヌーピー”に使用するテキスト

日本の伝統文化を知る。”浮世絵” 第2回 セミナーより。その4 雨の言葉

<雨のことば> ☔ 梅雨雷 つゆかみなり 梅雨明けの頃になる雷。 正直に梅雨雷の一つかな 小林一茶 ☔ 梅雨曇り つゆぐもり 梅雨の頃の曇り空 今にも雨がふりだしそうに、雲がたちこめ、昼でも暗い感じのする曇り空。 ☔ 梅雨豪雨 つゆごうう 梅雨の時期の大雨を…

日本の伝統文化を知る。”浮世絵” 第2回 セミナーより。その3 東海道五十三次 庄野

歌川広重の有名な作品「東海道五十三次」は、江戸日本橋から京都三条大橋までの各地を描いた作品ですが、実際の宿場街は次のような位置になっていました。 数ある作品の中でも、個人的に好きな作品は「庄野」と「蒲原」です。今回は庄野に焦点を当てて、セミ…

アガサクリスティー自伝より。

75才の私に何が言えるかしら? 神様と私に与えられた思いに感謝するわ。 (あるインタビューに答えた彼女のセリフ) What can I say at seventy-five? ‘Thank God for my good life, and for all the love that has been given to me. (Agatha Christie, An…

日本の伝統文化を知る。”浮世絵” 第2回 セミナーより。その2 北斎・広重以外の絵師たち

北斎、広重といった有名な絵師の他には、次のような顔ぶれがそろっています。 菱川師宣 (ひしかわもろのぶ ?~1694)江戸時代前期の絵師 安房(千葉県)保田の出 鈴木春信 (すずきはるのぶ1725?~1770)江戸時代中期の絵師 歌川豊国 (うたがわとよくに 176…

日本の伝統文化を知る。”浮世絵” 第2回 セミナーより。その1

第2回セミナー(2019年6月24日)では、アガサとは別に、日本伝統文化・浮世絵を、取り上げました。テキストはNHK・Eテレのトラッドジャパンを使用させていただきました。 もともと、北斎・広重が好きでしたが、いざ調べてみると他にも注目すべき絵師たちが活…

名前(キリスト教聖人)の変化、あれこれ。

マザーグースの中でも比較的ポピュラーな一曲は“メリーさんの子羊”ではないでしょうか? メリーという名前はごく一般的に聞こえますが、キリスト教の聖人<マリア>の英語読みです。この名前がフランスでは“マリー”となります。各々の名前には聖人の名前から、…

参考資料 ジャガイモのきた道 著者 山本紀夫氏 岩波新書

ジャガイモのきた道 著者 山本紀夫氏 岩波新書 この本は、第4回のセミナーのために熟読している、資料の内の一冊です。 中南米で、フィールドワークにあたられた「山本紀夫」さんは、ジャガイモのたどった道と、この食物が人類にもたらした影響を、丁寧に説…

参考資料 砂糖の世界史 

砂糖の世界史 著者 川北稔氏 岩波ジュニア新書 アガサクリスティー作品を調べるきっかけは、この本から始まりました。 日常生活に当たり前にある”砂糖”。この食品が世の中に潤沢に流通するまでに、恐ろしいほどの人間の業が存在しました。その事実を川北さ…

英国とボーア戦争 No.3

19世紀をまたいで数年間、南アフリカで行われた戦争は、鉱物資源(金・ダイアモンド)をめぐるボーア人と大英帝国の争いでした。しかし、アガサの自伝に見られるように、イギリス本国民にとっては、遠い戦争で関心も切羽詰まったものではなかったようです。 ア…

どんなに優しくても、利口だとは限りません。

Madame, the most kind, the most amiable are not always the cleverest. マダム、どんなに優しくても、どんなに愛嬌のいいかたでも、利口だとは限りませんよ。(ポアロの言葉) (オリエント急行の殺人 第14章 証拠の凶器 P240より) アガサの書く文章には…

英国とボーア戦争 No.2

Miss Emily Brent was clealy not sure if she liked colonies. ミス・エミリーブレントは植民地育ちの者に、どういう態度をすべきかはっきりときめかねているようだ。 (No.3 Page 27) エミリー・ブレントとは、島に集められた内の一人で、信仰深い女性。過…

英国とボーア戦争 No.1

Fortunately there were all sorts and types of colonies. As a man of means from South Africa. Mr Blore felt that he could enter into any society unchallenged. (And then there were none より page13) 幸いなことに、植民地の人間にはさまざまタイ…

こぼれ(た)話。キリスト教聖人の名前 各国語による名前の変化.

クリスティーのことを色々と調べていくと、図らずも様々なことが分かってきます。そのまま打ち捨ててしまうには勿体ないと思えることも、明記しております。他愛ないことかもしれませんが、お許しくださいね。 ローマ帝国が、キリスト教を国教として公認した…