2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

どんなに優しくても、利口だとは限りません。

Madame, the most kind, the most amiable are not always the cleverest. マダム、どんなに優しくても、どんなに愛嬌のいいかたでも、利口だとは限りませんよ。(ポアロの言葉) (オリエント急行の殺人 第14章 証拠の凶器 P240より) アガサの書く文章には…

英国とボーア戦争 No.2

Miss Emily Brent was clealy not sure if she liked colonies. ミス・エミリーブレントは植民地育ちの者に、どういう態度をすべきかはっきりときめかねているようだ。 (No.3 Page 27) エミリー・ブレントとは、島に集められた内の一人で、信仰深い女性。過…

英国とボーア戦争 No.1

Fortunately there were all sorts and types of colonies. As a man of means from South Africa. Mr Blore felt that he could enter into any society unchallenged. (And then there were none より page13) 幸いなことに、植民地の人間にはさまざまタイ…

こぼれ(た)話。キリスト教聖人の名前 各国語による名前の変化.

クリスティーのことを色々と調べていくと、図らずも様々なことが分かってきます。そのまま打ち捨ててしまうには勿体ないと思えることも、明記しております。他愛ないことかもしれませんが、お許しくださいね。 ローマ帝国が、キリスト教を国教として公認した…

現代に息づくマザーグース。♪  ④ How many miles to Babylon ?

まずは、次の動画をご覧ください。 宝探しの歌.wmv 懐かしいと思われた方も多いと思います。NHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」で流れた、宝探しの歌です。子供の時に聞いた時、もの悲しさと一緒に歌いたくなる覚えやすいメロディーに魅了されました。み…

現代に息づくマザーグース。♪  ③ Rain, rain, go to Spain  ☂

Rain, rain, go to Spain. あめ あめ スペインへ行ってね Never show your face again.ぜったい ぜったい 帰ってこないで オードリーヘップバーン主演のマイフェアレディー (1964年)では、ロンドンの下町で暮らす花売り娘・イライザ(ヘップバーン)をヒギンズ…

セミナーの様子 2019年3月30日 

第1回 教えて!アガサ 3月30日 土曜日 六甲勤労センター4階にて テーマ:名作・オリエント急行の殺人を取り上げました 初めてのセミナー体験で、用意したテキストの内容の半分程度しか紹介できず、反省ばかりが残った回でした。ただ、自分が読み上げる内容を…

ラテン民族の性格と言ったほうが良いでしょう。

犯罪は憎しみに逆上して、気の狂った人間の仕業です。むしろラテン民族の性格と言ったほうが良いでしょう。 That is the act of a man driven almost crazy with a frenzied hate – it suggests more the Latin temperament. (オリエント急行の殺人より 鉄道…

現代に息づくマザーグース。♪  ② Can you make a cambric shirts?

映画・卒業 (1967年)より サイモンとガーファンクル スカボロフェアー ダスティンホフマンとキャサリンロスによる青春映画、卒業(原題はThe graduate・卒業生)で流れたスカボロフェアーは、サイモンとガーファンクルの出世作に思えます。 もともとはスコット…

現代に息づくマザーグース。♪ ① Mary had a little lamb. メリーさんの子羊

メアリーの子羊(Mary Had a Little Lamb)は、1972年にポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney & Wings)が発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル。 ポールマッカートニーと、かっての妻リンダ(左) ウイングス2枚目のシングルとして、同年5…

名作 ”そして誰もいなくなった”と、マザーグース

作品では孤島に集められた10人の人間が、マザーグースの歌詞になぞらえて殺されていきます。過去の罪を背負った彼らは、仲間が1人ずつ消えてゆくに従って、お互い疑心暗鬼の坂を登っていきます。 この作品で使われたマザーグースは「Ten little Indians」で…